浄土真宗

2010年(平成22年)

活動経過
a:4876 t:1 y:0

2010年(平成22年)  

2月14日(日) 午前10時〜午前12時 真宗大谷派名古屋別院『信道講座』 
    講題:「お念仏の開く世界」

  10歳の時のある日、突然、自分がいずれ死ぬというとても受け取れないような悲しみに襲わて以来、「生ききれない、死にきれない」思いの中で長いこと自暴自棄な生活を送ってきた。
 しかし思いもよらず、普遍的で根源的な教えである浄土真宗に遇い、はじめてこの生死の問題に向き合う視点をいただいた。この出遇いがなければとても生ききれなかったと思う。
  浄土真宗と縁の薄い沖縄の地で、今まさに苦悩している人たちにもお念仏が届くことを願って平成4年に聞法道場を開き、試行錯誤しながら仏教講演会、読書会を開催している。

       名古屋別院、信道講座
      滋賀県から渡邊顯信さま(アンサンブル サンギーティ指揮者)、
      静岡県から福田等さま御夫妻がおいで下さいました。


2月23日 岐阜より岩佐幾代さん他来宅


2月25日 熊本より下田愛子さん、佐藤憲子さん(真宗寺)来宅


3月6日(土)仏教特別講演会 
     --時間:午後 3:00〜午後 5:00
     --場所:ま な ざ し 聞法道場(しげま小児科医院二階) 
      「生きることの喜び」
          一楽真 氏(大谷大学教授)

 「いのちを大切に」という言葉は誰もが知っています。にもかかわらず、今の日本は毎年3万人以上の人が自分のいのちを断つという悲しい状況が続いています。いのちを大切にという言葉だけでは歯止めがかからないのです。
 どうすればいのちを大切にすることができるのでしょう。物やお金や便利さを手に入れても、心の底から満足できなければ、何歳まで生きても不満しか残りません。
 私たちに先だって生きた人にも、本当の満足を求め、悩み、苦しんだ人がたくさんいます。そんな先人たちの生き方や言葉を通しながら、人はどうなれば本当に喜べるのか、人間にとっての喜びとは何か、そんなことをご一緒に考えたいと思います。

     一楽真先生
                 画像の説明
3月7日(土)
  「 論註の会 」  
  前日に引き続き開催

  • 時間:午前10:00〜午後1:00
  • 場所:ま な ざ し 聞法道場(しげま小児科医院二階) 
  • 講師: 一楽真 氏(大谷大学教授)



4月15日(木)  東本願寺沖縄別院が設立され法要が厳粛におこなわれました。

東本願寺沖縄別院設立奉告法要
          東本願寺沖縄別院設立・
          宗祖親鸞聖人750回御遠忌お待ち受け大会

    画像の説明画像の説明
    画像の説明画像の説明


心よりお祝い申し上げます。まなざし仏教塾の仲間5名も帰敬式を受けました。
画像の説明



5月29日  第39回仏教連続講座
 埼玉県の真宗大谷派光照寺(ご住職:池田孝郎)のご門徒ご一行約30名の方々が参加されました。講演会後、交流会を持ちました。
 出来立てほやほやの東本願寺沖縄別院にもお参りし、2泊3日の沖縄の旅をして無事に帰られました。
画像の説明
                画像の説明
画像の説明



6月1日 大分保育連盟だよりに〈絵画と詩〉を掲載
   画像の説明



6月27日(土)  講演 “お念仏の開く世界”
   (石川県小松市 大谷派勝光寺『同朋聞法会』にて)
      画像の説明
                 画像の説明


7月3日(土)仏教特別講演会  
     --時間:午後 3:00〜午後 5:00
     --場所:ま な ざ し 聞法道場(しげま小児科医院二階) 
     --講題: 「つながり」の回復 
           一楽真 氏(大谷大学教授)

 老い、病気、死は誰も避けることはできません。にもかかわらず、現代は生ばかりに注目する風潮があります。その生についても、自己責任という言葉ばかりが言われ、人と人との関係がうすくなり、孤立している人が増えています。また、目の前のことばかりに心を奪われて、過去や未来とのつながりも見えにくくなっていると思います。本当に人と人とが出会っていく道はどこにあるのでしょうか。老病死とつながっている生、過去と未来とつながっている生を見つめることを通して、ご一緒に考えてみたいと思います。

7月4日(日)「論註に学ぶ会」   
        前日に引き続き開催
       画像の説明
     --時間:午前10:00〜午後0:00
          午後 2:00〜午後3:30
     --場所:ま な ざ し 聞法道場(しげま小児科医院二階) 
     --講師: 一楽真 氏(大谷大学教授)


7月 『信道』2009年度版 発行
   「お念仏の開く世界」 志慶眞 文雄 
   画像の説明 


9月5日(日)「コールグリーンハーモニー」15周年記念演奏会

  15年前に京都東本願寺主催の沖縄戦没者50周年追弔法要が沖縄平和祈念堂で行われました。法要は48名の合唱団による仏讃歌で始められ、沖縄からも9名が参加しました。その指揮をして頂いた吉本嘉典先生との出会いがうるま市にコールグリーンハーモニーが誕生するご縁となり、本年15周年を迎えました。(代表: 志慶眞 延子)

     --場所:うるま市民芸術劇場(燈ホール)
     --時間:開場PM1:30 開演PM2:00


画像の説明画像の説明


滋賀県からわざわざ渡邊顯信、愛子さまご夫妻がお見えになりました。



9月『在家佛教』9月号《行雲流水》蘭に掲載
     「生苦」を考える
          
     画像の説明
          



9月『大乗』9月号 《いきいき同朋》蘭掲載
      生死の問題をともに学ぶ
画像の説明画像の説明


9月11~12日「ビハーラ医療団」第10回 研修会
     --場所:本願寺派広島別院 広島県広島市
     --12日:講演(志慶眞) 「仏法の開く世界」
      画像の説明


10月10日 常讃寺報恩講(石川県)
     画像の説明
           画像の説明
           藤場常清先生との嬉しい再会

        
11月7日八女二組仏教講演会(福岡県)
     画像の説明
             画像の説明
             とてもお世話になりました。合掌


12月大分保育連盟だよりに〈絵画と詩〉を掲載
画像の説明

        
12月27日中国新聞(広島県)洗心欄掲載
  ー 平和を開く「如来の命」
      「ヌチドゥタカラ」の真の意味
画像の説明

 

powered by Quick Homepage Maker 3.60
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional